

サ仏道(さぶつどう)
身体だけじゃない、心もととのうサウナのすすめ 今、サウナが熱い。実は古来より縁がある仏教とサウナ。サウナブームの火付け役であるマンガ家で日本サウナ大使のタナカカツキさんと尾張徳川家祈祷所として由緒ある岩屋寺の後藤住職が、サウナで「心と体」について語ります。後藤住職の護摩祈祷後に、タナカカツキさん直伝「サ道」流儀で、本格フィンランドサウナ SaunaLabを体験できる本当に贅沢な企画です。日本初、護摩祈祷とサウナがコラボするこの貴重な機会をお見逃しなく! 日時/2月27日(木)19:00~22:00 講師/タナカカツキ(マンガ家、日本サウナ大使)、後藤泰真(岩屋寺住職) 会場/Sauna Lab(http://saunalab.jp/) 定員/先着、女性30名男性20名 参加費/5,000円(税込、入館料、ドリンク付き)参加費は当日会場払い 公式サイトはこちら


サ道(サウナ道)あなたの知らない「サウナの世界」がここにあります
温泉には入るのに、サウナには入らないなんてもったいない! 水風呂から外気浴への一連の流れで極限のリラックス状態に“ととのう”。 そんなサウナの素晴らしさを世に伝える「マンガ サ道」の著者・タナカカツキさんが、愛してやまない魅力の数々を名古屋で語り尽くします。 2020年2月29日時間15:30~17:00 場所 栄中日文化センター 講師:日本サウナ・スパ協会公式大使 タナカカツキ 公式サイトはこちら